★新製品鉄道院最急行列車 新橋-下関
スユニ9925+スロネ10055+スロ9340+スロ9340+スシ10150+スイネ10015+ステン9020
車体ペーパー、D屋根半完成品、真空ブレーキ、ベンチレーターバッファー、トラスロッド、部品、デカール、(別部品 TR71、電池箱カプラー等)
キット予価:78,000円/完成品予価:340,000円
車体に不明な所も有りましたら図面写真等多くの資料より設計しました。(ネットは一切使用してません)
★営団6000形も同時進行中、まずは1次形ベンチレータ制作中、床下機器?
★湘南電車在庫各種あります。
★サロシ88 キット有ります 6,800円
◎在庫再生産品予定
小田急
1,101、1100・・7,200円
1910(3連)・・19,500円
1900改2000木造扉・・19,600円
再生産 デニ、デュニ、トフ
★東武鉄道
1・・12,500円 ※木造車 / 1100・・12,000円
3210+250・・14,000円 / 5310+350・・14,000円
7300+300・・14,000円 / 7800+800・・14,000円
※4連型もあります。
5800・・6,800円 / 540・・7,200円
★京成電鉄
100、104、118・・各6,600円
800(2連)・・14,000円 ※4連 25,000円
再生産 8000形、45
★京浜急行
1、300・・7,000円 / デト30・・5,800円
再生産 500(2連)、500(4連)
★貨車(デカール入)※各種完成品在庫
レキ1冷蔵車・・5,900円 / レサ900冷蔵車・・6,400円
ホキ5100・・5,800円 / ホキ・・6,000円 / カーバイド・・6,200円
ワム1・・4,700円 / ツ400・・5,200円 / ツ700・・5,400円
ワフ3300・・4,700円
台車枠(ホワイトメタル4枚入り)・・1,680円
MCB、D-18、KS-30L、WB28mm、FS-7
KS-31L、WB31mm
◎台湾の客車試作中です。
オハ35系の17m車、ステップを切れば日本型に
最急行列車の件。
1,2列車用の一等寝台車は、スイネ10005ではないでしょうか。
スロネ10055は有名な二人床の設備を持った、この編成で唯一の丸屋根ですね。
写真は「日本の客車」にオテンとスロだけが載っています。全体像が見えるのは大正2年版形式図と、その追録だけ(鉄道史資料保存会の復刻版あり)なので細部はよくわかりません。当時の客車の塗色は何色だったのでしょうか?牽引した機関車は?中学の頃交通博物館で調べたことがあるので、列車の中では一番興味深いものです(すぐ荷物車等に格下げ改造されたなど、信じられない扱いも含め)。
キットに挑戦してみたい気もするなあ。
杉原様
ご質問ありがとうございます。詳細につきましては、一度お電話いただければ幸いでございます。
電話:047-344-5666
1番ゲージの東武モハ5312+クハ352を制作しておりますが床下の機器類の資料がなく苦労しております。御社のサイトで東武モハ5312+クハ352を拝見し床下機器類が完備していることが分かりました。参考にさせていただくため機器類だけの購入は可能でしょうか。もし可能であればお幾らでお譲りいただけるでしょうか。ご教示ください。なお、制作中のモデルはfacebookのサイトで公開しておりますのでお時間のある時にご覧いただければ幸いです。
お知らせのページよりご質問をいただいたようで、気づかずご連絡が大変遅くなり申し訳ございません。
ご質問につきましては、大変お手数ではございますが直接お電話いただければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。
電話:047-344-5666